top of page


テキスタイル課題›
今回は多摩美のテキスタイルデザイン学科の課題を紹介します! 絞り染めの課題です。 写真は九ゼミ生の作品です。 コンセプトは、「 阿蘇の野焼き 」 野焼きされた草原は大体2週間ほどでもとの青々とした緑に戻る。 その野焼きされて茶色く焦げた草原から青々とした草原に変わるまでを絞...


サポサポproject
表参道で行われているサポサポprojectのイベントへお邪魔してきました。 サポサポprojectとは、東京藝術大学美術学部卒業生による東日本大震災をきっかけに始まった復興支援プロジェクトです。 ポストカードから絵画・工芸彫刻・デザインなどの作品を展示・販売し、売上金の全額...


佐藤晃一の表現と印刷
『アイデア』375号刊行記念トーク「佐藤晃一の表現と印刷」開催 佐藤晃一氏が教鞭をとった多摩美術大学グラフィックデザイン学科。本イベントでは,佐藤氏とともにデザイン教育に携わってきた澤田泰廣氏をはじめ,佐藤氏の生前の仕事をよく知るゲスト陣をお招きします。佐藤氏のデザイン教育...


雪
多摩美に雪が降りました! 油断していたので何も備えておらず、歩くのがやっとでした。 雪が降った多摩美は、かなり足場が悪いので受験生が多摩美に来る時は注意が必須だと感じました。 しかし、かなりの絶景です!! 大学のキャンパスというのが信じられないくらいです^^


嵐にしやがれ
先日嵐にしやがれで多摩美のついての放送がありました🌟 私は取材されている教室の後ろで授業を受けていましたが、全く気付きませんでした(・・;) テキスタイルの紹介の時に、九ゼミ卒の生徒がテレビ映ってました。 櫻井くんに会えたのが羨ましすぎます。...


まうかくし
多摩美の芸術祭のことを先に書きましたが、 その前の週には、武蔵美の芸祭にお邪魔してきました。 装飾の豪華さがかなり印象記でした。 展示大賞のゲスト審査員としてこられていた森本千絵さんにお会いできたり、 フリマでアクセサリーをゲットしたりととても楽しい時間を過ごせました!


めぐる、宝の島
今回は、多摩美の芸術祭についてです🌟 ようやくいつも通りの生活が送れるようになりましたが、芸祭期間中はずっとバタバタしていて、かなりハードな生活を送っていました。 九ゼミ卒業生は、芸術祭実行委員会、展示、フリマ、テキスタイルパフォーマンスなどに関わっておりました。...


六本木アートナイト
かなり時間が経ってしまいましたが、 同じクラスの友達と六本木アートナイト行ってきたときのことを書きます。 このイベントでは駅から降りた途端に展示が始まって、 六本木の街がアートでいっぱいになります。 私はまず、Tokyo Midtown Award 2016...

1_WALL
1_WALLの展示会最終日に、銀座ガーディアン・ガーデンへ駆け込んできました! グランプリは多摩美術大学グラフィックデザイン学科在籍生の作品です!✨ 実物はかなり長い紙に書かれた作品で、見に来た人は必ず立ち止まってじっくり見ていました。...


芸術祭の季節
芸術祭の季節になりました! 多摩美は11月4日からの三日間!!! 九ゼミ卒業生も展示やフリマ出しますよー! しかしまだ全然準備してませんので内容は後日紹介します(・v・)💦 私は芸祭実行委員の広報局なので、 パンフレットも見開き1ページ分ですが担当させてもらいました!...
bottom of page