お久しぶりです
- kyusemi
- 3月17日
- 読了時間: 2分
お久しぶりです!多摩美sideの亀田です
もう春休みも終盤に近づいてきました〜〜〜!皆さんはどのように過ごしてますか?
九ゼミで油絵のモデルをやっていたので、のぐっちゃんや先生方、受験生に会えて嬉しかったです!
さて、こうして私がダラダラ過ごしているうちに受験も終わってしまって、合格発表まで。受験生も先生方もお疲れ様でした!
合格された皆さん、おめでとうございます!!
合格報告してくれた後輩もいて、嬉しい気持ちになりました。
第一志望にいく人も、第二、第三志望の学科に行く人も、浪人する人もいると思います。
私が言いたいことは、『自分がいる環境でできること以上のことをする』ことが大切ということです。
私は、現役、浪人、今でさえできていません。、予備校でも大学で同じで、指示された課題、指示されたことをするだけ。それだけだと全員一緒だし、それ以上の大学や場所で活動している人たち以上にはなれないと感じています。同じことをやっていても周りの人のレベルが違えば、そっちに寄っていくのが人だと思っているので。
それ以上っていうのが伝え方が難しくて、帰ってクロッキー一枚描くことや、他の人の展示に行って、こういうのが作りたいな、私だったらこうするなと思うだけでもそれ以上だと思っています。
言いたいことが伝わってるといいな。
私が言いたかったことは、どこの大学、学科に行っても自分のやりたいことを自分のいる環境で貫き通せば、どうにでもなる!!と言うことです。第一志望に行けなかったからといって、人生が終わるわけでもないですしね。
所詮、長い人生のうちの4年ですから。
どこに行っても悔いがないように過ごしましょう、私も頑張ります、一緒に頑張りましょう。
4月に入れば入学式がすぐですね。みんなに会えるのを楽しみにしています。
履修登録とか学校生活とか不安なことがあれば相談してください。いつでも会いに行きます。
浪人生も楽しんでください、私は一番浪人の時期が楽しかったです。長期休みに帰ってきたらたくさん話しましょう。
また、学校が始まったら更新すると思います、また会いましょう〜〜!
最新記事
すべて表示お久しぶりです! 多摩美sideのカメダです! 私は今まで芸祭に行ったことがなかったのでテキの友達と行ってきました〜! 九ゼミの友達にも会えたし、MKPのパフォーマンスも見れたので本当に行ってよかった〜!! このパンフレットはきいちゃんが関わっているの買っちゃいました〜。...
Comments