あけましておめでとうございます
- takasaku
- 2018年1月31日
- 読了時間: 4分

Google検索「あけましておめでとうございます いつまで」ポチっ
「基本は1月15日までです。」
・・・\(^o^)/
ま、まあギリ1月ですし??問題ないのでは?うんうん。
あ・・・あけましておめで・・・おめで・・・・・・・。
こんにちは。お久しぶりです。ミスチルに育てられた高作です。
ミスチルとミスターチルド犬のイラスト描いてみました。
気がついたらもう1月31日ですよ。
本当に毎日あっという間に過ぎていきますね。。。
最後のブログっていつでしたっけ・・・?
「10月ですってよ奥さん。」
あら・・・ほんとに?わたしの感覚的には一ヶ月前くらいなんですけどね・・・。
募る話は山ほどあるのですが、日が暮れてしまいそうなので1月のことを書きたいなと思います。
あと受験生は受験間近ということでささやかながらアドバイスをば・・・。
1月も充実した1ヶ月でした。
わたしの隣の部屋には九美の同士である「たっちー」が住んでいるのですが、
この前の課題の締め切り前日はわたしの部屋で「課題終わるまで寝れま10」をしたところ
案の定寝れませんでした。隣同士はいろいろ心強いですね。。。!
そんなたっちーと大晦日はガキ使と紅白を行き来しながら「実家帰りたいねぇ」なんて
話しながら年越し蕎麦食べて年越ししました。
そして1月1日。わたしがsumikaのゆかりの地である「川崎大師」に行きたくて
たっちーと一緒に初詣に行ってまいりました。

おみくじを引いいたら二人とも凶でした。
引き直しました。
たっちー大吉、わたし吉でした。
う、うーん・・・。
そして数日後、京都から高校のときのお友達がやってきました。
武道館でイベントがあったので一緒に行ってきました。
ゲーム実況のイベントを武道館でやるってすごくないですか?(笑)

時間があったので東京観光もしました。浅草&スカイツリーというTHE 東京観光!
初めて人力車にも乗りました。意外と速くてびっくり。
またおみくじ引きました。

二人とも凶でした。
・・・・・・\(^o^)/
今年大丈夫かなわたし・・・。
まあ浅草メンチ美味しかったからよしとしよう・・・。

スカイツリーの窓がお正月仕様になってました。
そしてムサビの卒制展へ〜!2日間かけて周り、日曜日は学生広報局の活動で「卒制ツアー」をやってきました。制作者さんにインタビューしながら作品を見て回るというツアーです。いろんな話が聞けてとても勉強になりました。









2日間見て回ってる最中に、結構講評している場面に出くわし、シレーっとその場で講評盗み聞きしていました。デ情の講評では学長と中島信也さんという錚々たるメンツで側から見てるわたしも最初はビビりんこ菊地凛子でしたが、すごく親身になって講評されていました。視デの講評も3つのゼミの講評をたまたま聞けたのですが、様々な意見が飛び交っていてとてもいい雰囲気で、いいなぁって思いました。
今受験生の方は4月に卒業制作・修了制作優秀作品展が行われるので、
上京した際は是非!
先週は東京に4年ぶりの大雪が降りました。
午前中お散歩したときはこんな感じで、そこまで積もってはいなかったのですが、
夜になったらどっさり積もってて「わーーーい!外でサクサク歩きに行こーーーー!」と意気揚々と
飛び出したら廊下で滑りそうになったので大人しく部屋に引き返しました・・・。

思えば去年ムサビの受験の日も雪が降ってたなぁ・・・。
あれからもうすぐ1年だなんて。。。
実は2月1、2日とまた雪の予報なのです。造形受ける人は1日から、むさたまは3日からですね。
前日入りすると思うので、皆さんどうか体調、安全には気をつけて・・・!
こちらでもインフル大流行中です。受験生の大敵ですよねインフル。
ここでわたしから超絶オススメ品をご紹介したいと思います。
その名も・・・
R-1〜!!!!!!

受験期のとき毎日食べてました。ちなみに予防接種あんまり信用していないので打ってません。
クラスでもぽつぽつインフルが出る中、センター試験を前にしてお父さんがインフルになっても、
マスクとうがいとR-1でインフルかからず乗り切りました!
受験で東京入りしたときもお母さんが近くのスーパーで買ってきてくれて毎日食べてました。
なのでね、インフル心配だなぁ・・・って思う人は食べてみてはいかがでしょうか!(ステマじゃないよ)
最後に、これから受験をする皆さん。
センター思うようにいかなかったなぁって思ってる人も大丈夫!
一般試験で挽回しなきゃ・・・って気負い過ぎないようにしてくださいね。
いつも通りってすごい難しいと思いますが、深呼吸して自分を信じて、落ち着いて挑んできてください。
わたしも視デの平面構成でアイデア出しの段階で1時間くらい使っちゃって、テンパりましたが、
一回落ち着いて、下書きなしで今までやってきたことを信じて塗り始めました。
環境が影響を及ぼすことも多いと思いますが、そんなときは「ここは九美だ!!!!!」と思って、
「大丈夫大丈夫」って自分に言い聞かせてあげましょう。
受験直前に聴いてたMr.Childrenの「ヒカリノアトリエ」という歌詞をおいておきます。
過去は消えず 未来は読めず 不安が付きまとう だけど明日を変えていくんなら今
今だけがここにある
最新記事
すべて表示お久しぶりです!多摩美sideの亀田です もう春休みも終盤に近づいてきました〜〜〜!皆さんはどのように過ごしてますか? 九ゼミで油絵のモデルをやっていたので、のぐっちゃんや先生方、受験生に会えて嬉しかったです! さて、こうして私がダラダラ過ごしているうちに受験も終わってしま...
お久しぶりです! 多摩美sideのカメダです! 私は今まで芸祭に行ったことがなかったのでテキの友達と行ってきました〜! 九ゼミの友達にも会えたし、MKPのパフォーマンスも見れたので本当に行ってよかった〜!! このパンフレットはきいちゃんが関わっているの買っちゃいました〜。...