top of page
検索

gggとGINZA SIX!

  • 執筆者の写真: kyusemi
    kyusemi
  • 2017年4月28日
  • 読了時間: 2分

前回に引き続き、今回の記事も武蔵野美術大学基礎デザイン学科に通う一年生に担当してもらいました🌟

これからも様々な学科の学生たちに記事を担当してもらう予定ですのでより一層美大生がどんな生活をしているのか知ってもらえると思います!!!お楽しみに!

記事はここから↓

先日TDC2017を見るために初めて銀座に行って来ました。

中央線で四ツ谷まで行ってそこから丸ノ内線で銀座駅へ。

展覧会が行われたのはギンザ・グラフィックギャラリー。

永井一正氏の監修のもとで「スリー・ジー(ggg)」の愛称で長く人々に親しまれているギャラリーです。

こじんまりとしたギャラリーですが地下1階、1階、2階の3階建で構成されており今回展示された作品はなんと150点!!

一つ一つ解説を読みながら見て行ったのですが気づいたら2時間近く経っていて汗

かなり見ごたえのある展覧会でした😆✨

この日は授業後に銀座に行ったので結構くたくたで・・

往復で3時間近く・・。

それでも銀座に来たらどうしても行きたかったところがもう一つありました!

それは4月20日にオープンしたばかりのGINZA SIX(通称G SIX) !

ここは地上13階、地下6階のかなり大型の複合商業ビルで高級ブランド241店が立ち並び地下には能楽堂もあります。

学生の私にはハイブランドは縁がありませんがお目当はこのビルの6階にある蔦屋書店です。

ご存知の方も多いかと思いますがこの蔦屋書店は普通のツタヤとは違い美術関連の本がずらり!!

そのレパトリーは本当に幅広くて海外のアーティストのカタログなどなかなか手に入れることができないレアな本もたくさんあります。美術に興味のある人はいかないと勿体無い!!

ただ行ってみて思ったのは、欲しいものにある程度目星をつけたいかないととてもじゃないけど見きれないってことでした笑

興味のある方はぜひ一度行って見てくださいね☺️

ちなみになのですがこのG SIXのロゴデザインをしたのは基礎デの教授でもある原研哉氏なのですが、ちょうどここに行った2日後の原先生の授業でこのG SIX プロジェクトの裏側の話を色々と聞くことができました😄


 
 
 

最新記事

すべて表示
お久しぶりです

お久しぶりです!多摩美sideの亀田です もう春休みも終盤に近づいてきました〜〜〜!皆さんはどのように過ごしてますか? 九ゼミで油絵のモデルをやっていたので、のぐっちゃんや先生方、受験生に会えて嬉しかったです! さて、こうして私がダラダラ過ごしているうちに受験も終わってしま...

 
 
 
ムサビの芸祭に行ってきた〜!!

お久しぶりです! 多摩美sideのカメダです! 私は今まで芸祭に行ったことがなかったのでテキの友達と行ってきました〜! 九ゼミの友達にも会えたし、MKPのパフォーマンスも見れたので本当に行ってよかった〜!! このパンフレットはきいちゃんが関わっているの買っちゃいました〜。...

 
 
 
bottom of page